2022年の振り返りです。
個人的なことが中心になりますが、1年の振り返りの手帳会議などの参考になれば。
2022年の振り返り

① 資産1500万円達成!
お金を貯めるのがライフワークになっていますが、今年の資産目標1500万を達成! しました!!
おととしが850万、昨年は1200万くらいだったので、最近の伸び率にびっくりしてます。

達成のごほうびに、フェリシモのガラスペン講座を始めてしまったのだ・・・!
勝因としては、
- 時短で収入減のため、節約に取り組んだ
- 継続的に資金投入した投資信託・ETFが下支えしてくれた
- 株のテクニカル分析が合っていて、うまくいった
- 優待クロスにチャレンジしてお得に株主優待をゲット
反省点としては、
- 株は「買わない」ジャッジでチャンスを逃すことが多かった
- 損切り銘柄も多く、勝率は高くはない
- 文房具買いすぎた
文具買いすぎ問題は毎年反省してるなあ。
今年は文具女子博+月刊手紙舎+トラベラーズノートなど高級文具の3コンボで財布ダメージが大きくなってしまいました。
100均の文具も塵も積もれば・・・状態です。



悔いはないです。が、ちゃんと文具予算決めようかな。
② 断捨離と片付けが進んだ


産休中から少しずつ家の不用品を売ってきて、ようやくひと段落ついてきました。
特に本や雑貨の断捨離ができ、身の回りがスッキリしたと感じます。
モノが減っただけでなく、「ただ飾っていたもののホコリを取る時間」とか「掃除の時にちょっとどかす手間」とかも減って掃除の時短にもなりました。
1つ1つは小さいことながら、毎日、毎週積み重なるとそれなりな時間になってしまいますから、面倒な時間もどんどん減らしていきたいですね。
また、文具はコレクション癖があるのでどうしても減らすのが難しかったのですが、無印の段ボール製収納ボックスで見栄えは改善できたかなと思います。
文具収納含め、買って良かったものまとめはこちら↓


③ ブログを手帳・文具メインに絞る
資産運用や育児系の記事も書いていましたが、思い切って削除しました。
さすがに無計画に書いてカテゴリがかなりばらけてしまったのがずっと引っかかっていたんですよね。
記事書くのにもすごく時間がかかってしまっていたし。
手帳・文具に特化したことで、ブログかなり書きやすくなりました!
どんどん更新していきたい。
.png)
.png)
.png)
ブログは好きなことを書け! っていうのは真理なんだな。
そのほかの振り返り
- FP2級合格
- プチ朝活習慣化
- 仕事で少し昇進
- 無印良品のカレーをコンプした
- トースターを買って朝食が楽ちんに
- スマホを買い替えた
- 文具女子博で好きなだけお買い物
- インク見本帳を作った(そしてインク沼へ・・・)
育休復帰してから忙しい毎日になったものの、やりたいことは少しずつクリアしてきました。
2022年の学び


直近の「来月なりたい自分」という目標が意外と大事
これまで、1年後に○○ができていたらいいな、という視点で目標を決め、そこから毎月、毎週・・・とタスクを決めてくることが多かったです。
ですが、私は自分が思っている以上に目標を忘れがちということに気付きました。
というのも、叶えたい目標は日々の小さいタスクの先にあるはずなのに、「今日はいまいち調子が乗らないな」という言い訳を繰り返して先延ばしにしてきたタスクがたくさんあるからです。
ゴールが遠過ぎて足元しか見えていないというか。
足元を見たまま一歩踏み出せていないというか。
なので、「見える目標」っていうのは、自覚している以上に大事な存在なのかもしれません。
年間目標は変わらず持ってはいますが、同時に「来月こうなってたら最高!」な自分をイメージして、モチベーションにしていきたいと思います。
育児は体力
これはもう言葉のままなんですが、「時間」「お金」と同じくらい必要な資産、しかし軽視しがちな資産、それが「体力」です。
仕事で疲れてようが寝不足で眠かろうが、イヤイヤ期2歳の子供が遊ぶ気満々だったら付き合わざるをえない・・・。
「時間」「お金」と同様に「体力」も、プラスアルファの余力を見込んで配分が必要。
・・・ということを学んだ1年でした。
.png)
.png)
.png)
基礎体力って大事なのね・・・
2023年の目標


① 個人資産1700万目指す!
1500万達成し、次の目標は1700万!
+200万をどこから持ってくるか? という話ですが・・・
- 保有している投資信託資産約1000万の伸び4%として+40万
- 本業収入からの貯蓄+120万(6万×12+ボーナス)
- 副業収入として+40万
が目標です。
投資信託が1000万になってから、①の年利を見込めるようになったので、資産増加スピードが上がりました。
ほっといても年+40万ですから、大きいですよね。
(もちろん景気の状況によってはマイナスになることもあります。あくまで年平均であり、想定値です)
もっと貯めるともっと増えやすくなるはず!



がんばるぞ!
② 副業収入を伸ばす!
少しずつ波に乗ってきた副業収入。
2022年は1万/月はコンスタントに達成できました。うれしい。
もう少し頑張って、5万円/月あるとかなり安心感が出てきます。
- 執筆系:1〜2万 コンテンツ増やす
- 物販系:1万 商材絞って集中
- 投資系:2~3万 優待クロス&テクニカル実践
で稼げるといいな、と思っています。
③ 5時半起き朝活をする


なんとか自分時間を確保するべく、少しずつですが早起きの日を増やしています。
現在、平日は6時起きで、子供を起こす7時までが自由時間。
ですが、正直もっと時間が欲しい!
5時半には起きて、まったりコーヒーでも飲みながらブログ書いたりしたいなと思っています。
そのためには夜早く寝ることも大事ですよね。
そしてそのためには、夜やっている娯楽を減らさないと、となります。
実際、夜はわりとどうでもいいこと(目的のないネットサーフィンとか、メルカリ眺めたりとか)をしがちだな、という自覚はありました。
今年はもう少し、時間の使い方をシビアに評価したいですね。
そのほかやりたいこと
そのほか、今やりたいこと・ほしいものを挙げてみます。
- 3キロやせる!(今年こそ!)
- コーヒーメーカーを買う
- 今年も文具女子博&紙博に行く
- スターバックスリザーヴに行く
- 蔦屋書店に行く
- 渋谷MIYASHITAパークに行く
- だし巻き卵を極める
- カリグラフィーを勉強する
- フェリシモガラスペン講座をフルマスターする
- minneでスタンプオーダーする
- 岩盤浴+アロマリンパフルコースで自分を甘やかす
.png)
.png)
.png)
おうち時間をもっと楽しくしたいので、インドア系が多めになりました
まとめ
2022年の振り返りでした。
副業系は成果が少しずつでてきたものの、まだまだ、という状態。
時間の確保も大変ではありますが、一歩一歩できることをクリアしていきたいと思います。
2022年は「1つ向こうの景色」を見る年
.png)
.png)
.png)
来年も楽しい1年になりますよーに!