現在のポートフォリオ
.png)
今月のポートフォリオはこちらです


投資資産の割合がいい感じに増えてきています。
1年前は40%くらいだったので、割合で見ると倍になってますね。
冬に株価落ちたところから戻ってきて、少しほっとしています。


項目ごとの内訳
円建て/投資信託
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国S&P500
- レオス-ひふみプラス
米国の伸びがイイ感じで、全世界+先進国+米国で持ち資産の50%を超えてきました。
そろそろリバランス考えた方がいいかなあ。
円建て/個別株
- 日駐(2343)
- すかいらーくHD(3197)
- ips(4390)
- イントラスト(7191)
- 西松屋(7545)
1月に持っていたコーア商事(9273)が伸びてくれ、利確。
で、まだ伸びそうなので引き続きウォッチ中。
ほかは含み損で売るに売れずにいます。
また、最近はクロス取引で優待をもらうのが楽しくなってきました。
3月は決算銘柄多かったのでたくさんやろうと思ってたんですが、信用売り残がどんどんなくなるバーゲンセール・・・
もっと早く買っておかなきゃだめですね。
ドル建て/個別株
- AT&T(T)
- アップル(APPL)
- ビザ(V)
- プロクター&ギャンブル(PG)
変化なしです。
ドル建て/ETF
- SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)
- バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)
- バンガード 米国ヘルスケア セクター ETF(VHT)
こちらも変化なし。
定期買付も引き続きストップしていますが、SPYDも買付手数料無料対象になるとのことで、ウキウキ。
今後の目標
今月のポートフォリオはこちらでした。


行動① つねに100万円のプール金



株価復調で資産残高も回復した・・・これはこれで良いのですが・・・。
下がった時に買い増したかったのに余剰資金が足りず動けなかったのが反省点です。
投信買い増すタイミングを逃してしまいました。
常に100万くらいは余力として残しておくべき、という教訓を得ました。
行動② もう浮かれない
保育園入園にともなう出費はありつつも、文具費・書籍費をかなり絞ってきた甲斐があり、比較的支出を抑えてこれました。
去年の11月、一時的に1300万円に到達したことで浮かれて散財していましたが、もう我慢! もう浮かれない!
・・・と自分に言い聞かせております。



散財した後に一気に下がる怖さときたら・・・
逆に気を引き締めて、次目標1500万円達成に向けて、投資再勉強して勝率を上げていきたいです!
.png)
.png)
.png)
来年の3月に1500万達成が目標です。あと170万!