現在のポートフォリオ
.png)
今月のポートフォリオはこちらです


昨年の11月から1年間で+200万!
結果上々です。
1000万あると複利効果が目に見えてきますね。
.png)
.png)
.png)
次は1500万円が目標!


9月以降は大きな売買はなく、じっと様子見してることが多い期間でした。
ですが来年の復帰に向けてという名目で、仕事服や靴の買い替えをして、出費がかさんでしまいました。
(趣味の文具費も・・・)
1200万の目標達成して気が緩んでいるのかもしれません。反省。
項目ごとの内訳
円建て/投資信託
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国S&P500
- レオス-ひふみプラス
投資信託は少しずつ買い足し。
円建て/個別株
- 日駐(2343)
- イントラスト(7191)
- 西松屋(7545)
- コーア商事(9273)
イルグルム(3690)を利確しました。
ぽーんと伸びたら即売る! のマイルールです。
しぶとく保有して失敗した教訓があるので・・・。
日駐以外の3銘柄は新たに購入したばかり。
さて伸びてくれるでしょうか・・・?
ドル建て/個別株
- AT&T(T)
- アップル(APPL)
- ビザ(V)
- プロクター&ギャンブル(PG)
銘柄は変化なし。最近伸び悩みです。
ドル建て/ETF
- SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)
- バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)
- バンガード 米国ヘルスケア セクター ETF(VHT)
VTIが順調、SPYDはそこそこ、VHTはうーん? という感じ。
でも9月・10月の分配金が合計20ドル。
個別株の配当と合わせたら、年間1万円くらいにはなりました。



これが! 不労所得・・・!
年間100万あると幸せですが、それには元手も100倍必要なわけで。
利回り3%でも元手3000万かぁ・・・夢の話でしたね。
円建て/預金
- 住信SBIネット銀行(投資用プール資金)
- イオン銀行
投資プール金が前回から同じくらい溜まってます。
オールカントリーに突っ込んじゃおうかな~
今後の目標
今月のポートフォリオはこちらでした。


ドル建て資産が増えてきました。
今の時点で1300万に届いたのはすごく順調!
ですが1500万円目標はまだまだ遠いです。
.png)
.png)
.png)
目標額が増えてもこれまで通り、できることからコツコツ増やしていきたいな
行動① 株チェックを習慣化(毎日)
私がめんどくさがりのせいか、証券会社のサイトは思い出したら見に行く・・・みたいに不定期でした。
投資信託だけだったらほんとにほったらかしとくだけなんですけど、個別株もやってる状況では、投資家としてやる気がない部類ですね。
もちろんそのために、買い時や売り時を逃した! と後で気づくことも多々。
個別株の売買額も少しずつ増やしてきてますし、さすがに毎日チェックは習慣化したいなと。
しなきゃまずいなと。
行動② クレカ・銀行・証券口座の用途を整理する
楽天銀行+楽天証券+楽天カードの3点セットは手続き完了しました。
楽天カードが増えたことによりお金の流れが変わってくるので、一度立ち止まって整理しておこうと考えています。
.png)
.png)
.png)
1500万達成に向けて、頑張るぞー!