手帳カスタマイズで参考になるのはやっぱり、いろんな人の手帳の使い方を見ること!
そして、手帳に貼ったり、真似して使える素材フォーマットがあるとなお良し!
・・・というわけで、手帳カスタマイズに便利なサイトをまとめてみました。
デコいっぱい派の人も、ひかえめ派の人も、ネタに困っている人も書ききれない派の人も、見て楽しい描いて楽しいアレンジばかりです!
ぜひ役立ててみてくださいね。
手帳術の本のまとめはこちら↓

手帳術が見れるサイト
和気文具 ウェブマガジン

かわいい飾り文字やイラストを描きたい! という人に役立つ、和気文具のサイト。SNSでも有名です。
簡単にマネしやすく説明してくれているので、イラスト・DIYが苦手でも安心。
活用例を見ているだけでも楽しいですよ。
.png)
初心者さんからカスタマイズを極めたい方まで、必見!
和気文具発の手帳カスタマイズ書籍も続々出版されています。
EDiT ニュース&よみもの


人生を編集(エディット)する、というコンセプトが素敵なEDiT手帳。
手帳のフォーマット別に使用例を検索できるのが便利で、インタビュー記事も充実。
使い方のいいヒントが見つかりそう!
.png)
.png)
.png)
インタビュー記事で手帳を使う背景や信条まで見えてくる
NOLTY 手帳活用術


実例の数はあまり多くはないですが、NOLTY(能率手帳)の手帳術です。
「営業」「内勤」「販売」の3つの職種で絞り込みできるのが特徴。
種類豊富なNOLTYの手帳。ピンとくるフォーマットとの新たな出会いがあるかも?
.png)
.png)
.png)
ビジネス事例が多めだよ!


SUNNY手帳 HOW TO USE


SUNNY手帳の公式サイトで、活用例をみることができます。
凝りすぎず、シンプルに使いたい人向け。
ペンの色数や装飾も控えめにしているものが多く、統一感のある手帳になっている印象です。
.png)
.png)
.png)
シンプルだけどほんのりおしゃれな手帳!


素材がダウンロードできるサイト
マークスのシステム手帳 ダウンロードサービス


マークスのシステム手帳にぴったりなダウンロード素材を、A5サイズとHAWB5サイズの2種類で展開。
「コーディネート」「メイク」「離乳食チェック」といったような、美容・育児用途のページも珍しいかも。
「塗り絵の扉ページ」もあり、思わず作りこみたくなる可愛さです。
.png)
.png)
.png)
公式の無地リフィルに印刷すれば統一感が出るね


ほぼ日手帳 ダウンロードシティ


手帳に貼って使える、ダウンロードコンテンツが満載!
「サブスク管理表」「おこづかい帳」といった便利系のものから、「時間をかけて読む、古典文学の入口」「手帳をもっとたのしくする文字の書き方」といったコラム系まで、とにかくネタの宝庫です。
何を書こうか迷った日に、アイデアをプラス!
.png)
.png)
.png)
これなら余白を埋められる!


Ca.Crea(カ.クリエ)テンプレート


「 カ.クリエ 」は、A4を三つ折りにしたサイズのノート。こちら↓ですね。
このノートに貼って使うことを想定した、年間・月間のカレンダーとTODOリストのテンプレートが中心です。
表紙に使えるタイトルラベルは、シール用紙にプリントするとはかどるかも・・・!?
.png)
.png)
.png)
A4サイズなので仕事でも使いやすい


カンミ堂 1マイ手帳


1枚で1週間となるウィークリーバーチカルをプリントできるサイト。
「デジタルでスケジュール管理→プリントして、都度発生するタスクは紙に追記」の動線を想定しており、Googleカレンダーと同期できます。
1週間の開始日が選べるので、「木曜始まり」「土曜始まり」のウィークリーなんかも作れてしまいますよ。
.png)
.png)
.png)
デジタルの予定をプリントしたい人にGood!
MDペーパープロダクト ダウンロード


ハガキサイズの紙にプリントすると、しおりとして使えるダウンロード素材です。
「日付フリーのスケジュール」や「買い物メモ」などをしおりにしておくと備忘に便利ですね。
印刷後、ちょっと厚めの紙に貼り付けて使うのがベターです。
.png)
.png)
.png)
「年間カレンダー」をしおりにすると便利だね!
トラベラーズノート 便利なダウンロード集


トラベラーズノートのレギュラーサイズ・パスポートサイズにフィットするダウンロード素材です。
地図、世界のサイズ換算表、トラベルプランといった、旅に持ち運べるテーマのリフィルが多めです。
中でも「出国カード風 旅の覚え書き表」が個性的でおもしろい!
.png)
.png)
.png)
旅の準備にも、旅のログ作りにも使えそう
YearCompass


こちらは手帳カスタマイズとはちょっと違うのですが、1年の振り返りと来年の抱負を書き出せるブックレットを配布しているサイト。
言語とサイズ(A4かA5)を選んでダウンロードが可能です。
質問に答えながらページを埋めていくスタイルになっており、立ち止まって1年の総まとめをするときに役立ちます。
印刷するとこんな感じ↓




.png)
.png)
.png)
ぜひ年末年始などの節目にやってみて!
Printable Schedule Planner


システム手帳用リフィルのダウンロードサイト。
とにかく充実のフォーマット数です。市販のデザインはだいたい網羅されていると思います。
リクエストも受け付けており、リフィルへの情熱を感じます。
.png)
.png)
.png)
圧倒的フォーマット数! しかも4色展開という親切さ・・・


まとめ
手帳の使い方は、色んな人のアイデアを真似て試していくと、自分に合うものが見つかる近道!
「これ使えそう!」なアイデアやフォーマットを見つけてみてくださいね。
手帳術の本のまとめはこちら↓

